みなさま、初めまして。
小町パパです。
YouTubeやTwitter、Instagramなどで、すでに私たちの事をご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、改めまして、どうぞよろしくお願いいたします。
私たちと愛犬小町について簡単に自己紹介をさせていただきます。
私たち家族は東京に住んでいます。
家族構成は、
パパ(私)、ママ、お兄ちゃん2人(大学生と高校生)と柴犬女子の小町(末娘)です。
ちなみに、私と小町ママの二人でYouTubeやSNSを運営していますが、2人の分担は、
YouTube 監督:小町ママ
その他全部:小町パパ
Instagram 小町ママ
Twitter 小町パパ
ブログ 小町パパ
となっています。
ちなみに、お兄ちゃん2人は小町の遊び相手で、世話などは特にしていませんが、小町に最も好かれています。
小町との出会いですが、2019年の5月のGW前にソファーを買うために、家族で近所のホームセンターへ行ったことがきっかけです。

何年も前から柴犬との生活を夢見ていた次男の目に留まったのが、小町でした。
過去に愛犬との死別を経験している妻と、動物が好きなゆえに飽きっぽい次男の性格を知っている長男は反対していて、最終的に私が決めることになったのです。
「本当に10年以上面倒が見続けられるか?」など、慎重に意見する予定でしたが、店員さんの
「この女の子は、今から手足が太いので、大きくなります。お家が決まるか心配で。」
の一言に私がどうしても家族にしたくなってしまったのです。
理由は、私も大柄なことと、娘が欲しかったこと。
「大柄な女の子?可愛いじゃない!!豆柴も可愛いけど、巨柴も可愛い!」
と店員さんの話を聞いてほぼ即決!
しかし、犬を飼うことの大変さはもちろん、喜びに匹敵するほどの別れの辛さを知っている妻はまだ反対していました。
私たちがどうしようかと話していると犬たちのご飯の時間に。。。
小町以外の犬たちは待ちきれずに「キャンキャン」鳴いていますが、小町だけは丸い小窓から「私の番まだかしら?」あるいは「お姉さん来てくれるかな?」という目でじっとバックヤードをのぞき込んでいました。
その姿を見た妻が「この子変わってるね!うちにおいで。」と言ってくれたのです。

小町との出会いが2019年5月2日、家に来たのが5月5日です。
小町は2019年3月1日生まれなので、ちょうど2カ月でうちに来ました。
そうそう、「小町」という名前は、やはり当初反対していた長男が、美人さんになるようにと、小野小町から名付けました。

今日は2021年2月14日なので、もうすぐ2歳になります。
うちに来てから末娘として、家族からの愛情を独り占めしています(笑)
これから、このブログでも小町の日常を綴りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
YouTubeのチャンネル紹介動画です!
コメント
初めましてではないけど
小町ちゃん、手が大きいですよね
私も先代チビとの別れを
経験してますので、チビを
引き取る時には、考えました
お留守番が長い、高齢犬、
最後が問題でした
主人に懐くかどうか?
犬嫌いだったのです‼️
でも少しずつ懐いてくれています
ブログでもよろしくお願いします
チビたんママさん、さっそくコメントありがとうございます
ワンコを迎え入れる時ってみんな色々ありますよね。
チビたんパパさんが、犬嫌いだったとは驚きです。
きっと今はチビたんにべったりなんでしょうねー。
今後ともよろしくお願い致します